ついにmrubyがリリースされましたね。
で、この動画を見ていると、Luaが人気が出てきていて、とあるランキングではRubyが12位でLuaが11位になったようです。
むむむ、なんだかまつもとゆきひろさんが非常に悔しそうに見えますね・・・
ここで僕にも火がついてしまって、どうにか国産のプログラミング言語をもっと盛り上げていきたいと強く思いました。で、自分に今なにができるか、と考えてみた所、これしかない、と。mod_luaというApacheにLuaを組み込んでLuaのスクリプト内のfunctionをApacheからフックすることができるモジュールがありましたね。あれは、結構僕のお気に入りだったんですが、mRubyの動画を見てなにか熱くなったのと、日本でもApacheモジュールの開発を盛り上げていきたい、ということで、
mod_mrubyを作ってやろう
と思いました。そこで、
https://twitter.com/#!/matsumotory/status/193255974193217536
と、まつもとゆきひろさんに聞いた所、
@matsumotory 残念ながらまだないです。これから書いていかなくちゃ。
— Yukihiro Matz (@yukihiro_matz) April 20, 2012
まだC言語へのmRubyの組み込み方が書かれたドキュメントはまだないようです。
@matsumotory ごめんなさい。tools/mruby/mruby.c とかちょっと参考になると思います。
— Yukihiro Matz (@yukihiro_matz) April 20, 2012
しかし、mrubyの「tools/mruby/mruby.c」が参考になるということで、これを参考にしつつ実装していきたいと思っています。
とりあえず、やりたいことをまとめておきます。
- mrubyをApacheに組み込んでrequest_recを渡せるようにする
- Apacheからmrubyスクリプトのfunctionをフックできるようにする
- Apacheの各種フック箇所にfunctionを登録できるようにする
- Apacheのconfの書き方は「ディレクティブ スクリプト名 function名」とかにする
例えば、ap_hook_log_transactionの場合は以下のような書き方。
mRubyLogTransaciton /usr/local/apache/modules/mruby_scripts/hoge.mrb hellofunction
- mrubyで簡単にモジュールが書けて幸せになるのを第一目標
- 日本でmrubyを使ったApacheモジュールが盛り上がる
まずはこういう感じで、概要の設計をしていこうと思います。
「mod_mrubyを作ってみようか」への3件のフィードバック
コメントは受け付けていません。