必ず忘れるからメモ。
一度にrootパス変更とかtestデータベース削除とかもろもろ面倒な初期設定を対話形式でやってくれるコマンド。
# mysql_secure_installation
「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。
必ず忘れるからメモ。
一度にrootパス変更とかtestデータベース削除とかもろもろ面倒な初期設定を対話形式でやってくれるコマンド。
# mysql_secure_installation
ライブラリ等を簡単に入れられない環境などで、zabbix-agentを動かすためにstatic-link版のバイナリを作成できる。
./configure --enable-static --enable-agent --prefix=/usr/local/zabbix
ちょっと修正。
とりあえず、絶対見とくべきアニメをまとめておきます。
レビューではないですよ。
(上であればあるほど好きなアニメ。)
■アニメの国宝
・交響詩篇エウレカセブン
・プラネテス ΠΛΑΝΗΤΕΣ
■ゆずれない最高のアニメ
・攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
・攻殻機動隊 S.A.C 2nd GIG
・トップをねらえ!
—————————–絶対的な差——————————–
■かなり好きなアニメ
・機動戦士 ガンダム SEED
・マクロスプラス MACROSS PLUS
・機動戦士 ガンダム SEED DESTINY
・コードギアス -反逆のルルーシュ-
・ゼーガペイン ZEGAPAIN
・精霊の守り人
・紅
・機動戦士ガンダム
・機動戦士Zガンダム
■好きなアニメ
・BLACK LAGOON -ブラックラグーン-
・BLACK LAGOON -ブラックラグーン- The Second Barrage
・ジパング
・鋼の錬金術師
・ラーゼフォン
・COWBOY BEBOP
・機動戦士 ガンダム0083 -STARDUST MEMORY-
・新機動戦記 ガンダムW
■まぁまぁ好きなアニメ
・フルメタル・パニック!
・フルメタル・パニック!The Second Raid
・創聖のアクエリオン
・ぼくらの
・CLAYMORE -クレイモア-
・無限のリヴァイアス
[おまけ]
■まだ見てないけど気になってるアニメ
・機動戦艦ナデシコ
・機動戦士 ガンダム 0080
・蟲師
・DARKER THAN BLACK 黒の契約者
・FREEDOM
・スクライド
・カレイドスター
・銀河英雄伝説
・銀色のオリンシス
・蒼穹のファフナー
・灰羽連盟
・地獄少女
・テクノライズ Texhnolyze
・Serial Experiments Lain
・MADLAX -マドラックス-
・LAST EXILE ラストエグザイル
・キスダム -ENGAGE planet-
・ヒロイック・エイジ
※完結しているアニメだけを選択しています。
すごい簡単にできてしまう。
PHPのこういうところが大好きだ。
まずは、auth部分のスクリプト。
<html>
<body>
<?php
require_once("Auth/Auth.php");
$params = array(
"dsn" => "mysql://db_user:db_user_pass@127.0.0.1/db_name",
"table" => "db_tbl",
"usernamecol" => "user_col",
"passwordcol" => "pass_col"
);
$auth = new Auth("DB", $params);
$auth->start();
if ($auth->getAuth()) {
print("認証成功\n");
print("ユーザ名:".$auth->getUsername()."\n");
}
else{
print("認証失敗\n");
}
?>
</body>
</html>
次に実際に認証したいページで上記PHPをrequire。
# cat index.php
<?php
require_once("./auth.php");
if (!$auth->getAuth()) {
echo "ダメ";
exit;
}
?>
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>AUTH_TEST!!!</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
認証したいページのコンテンツ
</BODY>
</HTML>
楽にできるなぁ。
db構成は以下みたいなもので。
> use auth_test > select * from auth_tbl; user pass -------------------------------- matsumoto_r パスワードのハッシュ
ちなみに忘れがちなテキストのハッシュのとり方は以下。
# echo -n "matsumoto_r" | md5sum
nオプションを忘れないように。
どうしてもメモっときたくて、忘れがちなviの操作をメモ。
Ctrl+d 半ページ下 fほど早く行きたくないときとか Ctrl+u 半ページ上 bほど早く行きたくないときとか /文字列後 shift+n 上向きに検索 ?でやるよりもnと対になってていい感じ Shift+i カーソルの行頭からInsertモードへ コメントアウトしたいときとか Shift+a カーソルの行末からInsertモードへ ;忘れとか o カーソルの下に1行改行してInsertモードへ もう一行書きたいときとか Shift+o カーソルの上に1行改行してInsertモードへ 上に書き忘れたときとか w 右の単語の先頭へ なんとなくパッパと動きたいときとか d 左の単語の先頭へ なんとなくパッパと動きたいときとか ZZ 変更があれば保存して終了 とりあえず保存して終了したいときとか :sh シェルに入る、exitでviに戻る viは常に起動なのだ!的なときとか :!シェルコマンド シェルコマンドを実行 sh試したいけどそこまで本格的にしたくないときとか !!シェルコマンド シェルコマンドの実行結果を挿入 結果をそのまま流用したいときとか :e ファイル名 ファイル名を読み込む vi続けてつかいたいときとか :r ファイル名 ファイル名の内容を下行に挿入 過去のスクリプトとか流用したくなったときとか :w ファイル名 ファイル名のファイルに内容保存 cpし忘れたときとか