意外と忘れがちなmysqlコマンド

結構使えて、意外と忘れてしまうmysqlのコマンドをメモっとこう。

・数字を大小でソート(数字の桁数をそろえてソートすればおk)。
10桁にそろえて、降順でソート。

mysql> select * from テーブル where カラム like "%ワード%" order by LPAD(size, 10, '0') DESC;

その他色々↓

続きを読む

俺だよ俺、わかる?俺だよ?証明書更新

サーバーの俺俺証明書の更新期限が来たので、更新してみる。

前回は真剣に作ったが、所詮俺俺証明書なので、今回は適当に10年分くらいの証明書を作ってみた。

以下にそのログをば。

# openssl genrsa -des3 -out server.key 1024
Generating RSA private key, 1024 bit long modulus
......................++++++
.......................++++++
e is 65537 (0x10001)
Enter pass phrase for server.key:
Verifying - Enter pass phrase for server.key:

# openssl rsa -in server.key -out server.key
Enter pass phrase for server.key:
writing RSA key

# openssl req -new -key server.key -x509 -days 4000 -out server.crt
You are about to be asked to enter information that will be incorporated
into your certificate request.
What you are about to enter is what is called a Distinguished Name or a DN.
There are quite a few fields but you can leave some blank
For some fields there will be a default value,
If you enter '.', the field will be left blank.

mysqlのデータ構造

mysqlでよく用いられるinnoDBテーブルのデータ構造は、木の葉のようになっている。

データをinsertしていくと、まず一枚の葉にデータがinsertされていく。

そして、ある数までデータが挿入されると、新規の葉を作成し、インデックスをつけて、新たにそっちの葉にデータを挿入していく。

このようなinnoDBテーブルの構造上、面白い現象が生じる。

続きを読む

CentOSにhping3を導入

CentOsにhping3を導入する際に、やった作業をメモ。

# wget http://www.hping.org/hping3-20051105.tar.gz
# tar zxvf hping3-20051105.tar.gz
# yum install libpcap-devel
# ln -s /usr/include/pcap-bpf.h /usr/include/net/bpf.h
# ./configure
# make
# make install

libpcapdevelをインストールしておくことと、pcap-bpf.hをnet/bpf.hへリンクを貼っておくのが肝。