よくない議論

IMG_2366.JPG
※春に行った舞鶴の赤レンガ建築物


中学生の頃に、仲のよかった友人から、

君は、ものを考えて話す能力がすごく高い。けど、知識が人より少ない。僕と逆だね。けど、知識は簡単に増やすことができるから、君が知識を身につけたら、かなわないだろうな。

と言われたことがある。

彼とは、毎日のように、何かについて議論をしていたような記憶がある。
彼は、知識があり、語彙も多いために、否定したくても否定すことができずに終わった議論もあった。


僕は、彼の言葉をよく思い出す。
だから、今では、自分の好きな分野に関しては、本当に本を読み、知識をつけることに貪欲になったように思う。
彼の言葉があったからだと思っている。

ここで、誤った主張をしてしまった議論を紹介する。

少し前に、仲のよい後輩と軽く議論をしていた。

後輩は、「医者には文系の人のほうが向いている、なぜなら、文系を選択する際に、覚えることが得意という理由で、選択することが多いからだ。しかも、医者の知り合いがそのように言っていた。」

といった。

しかし僕は、「そもそも文系の人ってなんなの?」と言った。

そして、次の言葉を言う前に、これを言うと嫌な気持ちになるだろうなと思ったから、言うのをやめたことを覚えている。

その後後輩は、「その辺の考え方は人それぞれでいいんじゃないか?」といって、その議論は終わった。

ここで、僕が言おうとしてやめた言葉は、

「人それぞれが解釈できる言葉を、一般的に『医者は文系が向いている』のように、使うのはおかしいし、仮に医者がそういっていたとしてもその発言は間違っている。それを言うなら、意味するところは、確実性はどうあれ、『理論的に考えられる人より、記憶力が強い人の方が医者に向いている』ということじゃないのか?つまり、『医者は文系が向いている』という主張は誤っている。」

ということだった。

これは、議論の場でいう、典型的な間違った主張を指していて、単純なデータ観察に基づく主張といえる。

彼が、『記憶力の強い人=文系を選ぶ』と考えているのは、完全に自らの主観のみで、その言葉は事実誤認に近いといえる。

議論の前提条件として、ここが崩れている場合は、ほぼその主張は間違えていると言える。

また、「医者が言ったから正当性がある」といような主張も、属人論法という典型的な詭弁といえる。

本当の議論は、曖昧な主張を訂正した上での、「医者には論理的思考より記憶力が重要か」という話をしなければならなかったように思う。

自戒の意味も込めて、一般的な議題に対する議論をする場合は、単純なデータ観察に基づく主張をしないように注意したいと思う。