Home > 思ったこと
思ったこと Archive
1冊の技術書と青春18切符を持って一人旅してきた(中編)
前回記事「1冊の技術書と青春18切符を持って一人旅してきた」からの続き(中編)です。
画像の読込に時間がかかるので、
に分けました。
前半を読んでいない方はまずは上記リンクから前編のエントリを御覧ください。
今日はその旅の中であったことを時系列に徒然と書いていこうと思います。旅の流れとしては、以下のようになりました。
- 1日目 大阪から金沢
- 2日目 金沢から新潟
- 3日目 新潟から弘前
- 4日目 弘前から函館
- 5日目 函館から札幌
- 6日目 札幌から大阪
上記の旅路を章ごとにまとめ、これらに加えて、
- 持って行って良かったもの
- 思っていたより良かった事
- 思っていたより辛かった事
- 買ってよかったお土産
- 旅を追えての感想
を最後に書いていますので、そちらも御覧ください。
では続きの3日目からです。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
1冊の技術書と青春18切符を持って一人旅してきた(後編)
前編「1冊の技術書と青春18切符を持って一人旅してきた」、中編「1冊の技術書と青春18切符を持って一人旅してきた(中編)」からの続きです。
画像の読込に時間がかかるので、
に分けました。
前半、または、中編を読んでいない方はまずは上記リンクから前半や中編のエントリを御覧ください。
今日はその旅の中であったことを時系列に徒然と書いていこうと思います。旅の流れとしては、以下のようになりました。
- 1日目 大阪から金沢
- 2日目 金沢から新潟
- 3日目 新潟から弘前
- 4日目 弘前から函館
- 5日目 函館から札幌
- 6日目 札幌から大阪
上記の旅路を章ごとにまとめ、これらに加えて、
- 持って行って良かったもの
- 思っていたより良かった事
- 思っていたより辛かった事
- 買ってよかったお土産
- 旅を追えての感想
を最後に書いていますので、そちらも御覧ください。
では続きの5日目からです。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
1冊の技術書と青春18切符を持って一人旅してきた
(画像が多いので、一旦データを全て読み込んでからブログエントリを読み始めた方が良いかもしれません…)
「ちょっと明日から1人でLinuxの旅に行ってくる」エントリに書いた通り、先週Linuxプログラミングインタフェースというとっても重たい技術書と青春18切符と最低限の着替えを持って、北海道目指して鈍行や快速を乗り継ぎ、技術書を電車の中でひたすら読む1人旅をしてきました。
オライリーLinux本の三大凶器(自社調べ)を比較してみたらカーネル本が一番 "薄い"のだな pic.twitter.com/SM26NKSiqh
— ito hiroya (@hiboma) August 2, 2014
今日はその旅の中であったことを時系列に徒然と書いていこうと思います。旅の流れとしては、以下のようになりました。
- 1日目 大阪から金沢
- 2日目 金沢から新潟
- 3日目 新潟から弘前
- 4日目 弘前から函館
- 5日目 函館から札幌
- 6日目 札幌から大阪
上記の旅路を章ごとにまとめ、これらに加えて、
- 持って行って良かったもの
- 思っていたより良かった事
- 思っていたより辛かった事
- 買ってよかったお土産
- 旅を追えての感想
を最後に書いていますので、そちらも御覧ください。
画像の読込に時間がかかるので、
に分けました。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
ちょっと明日から1人でLinuxの旅に行ってくる
- 2014-08-01 (金)
- WEBについて思ったこと | 思ったこと | 研究について
転職エントリが多数見られる8月ですが、これは残念ながら転職エントリではありません。すみません。
前々からずっとやりたいと思っていたのですが、子供が生まれたりと色々バタバタしていて、まとまった時間がどうしても取れず実現できていなかった「Linuxの旅」に、ついに明日から行って参ります!もちろん目的は、技術・研究に対するモチベーションを高める事です!
「Linuxの旅?なにそれ」
と思った方も多いでしょう。簡単に紹介します。
Linuxの旅といっても、持ち物は必要最低限でノートパソコンすら持って行きません。必要最低限の着替えと青春18切符を握りしめ、大阪からJRをひたすら乗り継いで札幌まで5、6日間かけて向かいます。
え?Linuxの旅なのにノートパソコン無いなんて大丈夫?と思われた皆さん、大丈夫です。Linuxの旅の持ち物は、以下となります。
- 着替え
- iPhoneのバッテリー
- iPhone
- 財布
- LINUXプログラミングインタフェース 1冊
LINUXプログラミングインタフェース!!!!???
そうです、LINUXプログラミングインタフェースを片手(両手)に、ひたすら電車の中で読み続ける青春18切符の旅こそが、僕が勝手に決めた「Linuxの旅」なのです。
予定としては、
- 1日目 大阪〜金沢らへん
- 2日目 金沢〜新潟らへん
- 3日目 新潟〜青森らへん
- 4日目 青森〜函館らへん
- 5日目 函館〜札幌らへん
という、超曖昧で前後しまくりの予定を立てていますが、まぁLINUXプログラミングインターフェイスを読み尽くすことはないだろうと予想しているので、これぐらいのふわっとした予定で良いと思っています。また、結局道中はiPhoneを触って1日が終わりそうな日もありそうです。4分の1ぐらいは読みたいですねぇ。
というわけで、技術・研究のモチベーションを高めるべく、明日からLinuxの旅に行ってまいります!
(>´・Д・)> 決してIT芸人目指しているわけではございません!
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
5月からペパボで仕事しています
5月からペパボ(敬称略)で仕事をしています。といっても厳密には業務に入るのはもう少ししてからになります。
契約は色々ありまして、子育てや学業がありますので、業務委託という形でインフラ周りを見ることになりそうです。
これまでペパボのエンジニアの皆さんとは何度かお会いしており、ご飯を食べたり、技術論をベースに将来の事をお話したりと、とても仲良くして頂いています。
特に技術基盤チームのメンバーの皆さんとはお話することが多く、皆さん個性的で技術的に幅広い知識を持ちながらもそれぞれ特定の分野においてはより深い知識を持っておられるので、お話していてもすごく楽しいです。
今後、ペパボはチャレンジングな事をどんどんやっていくように見えていますが、限られた時間でそれをうまく後ろでサポートできるように、自分の専門分野をいかして立ち回れるように頑張って行きたいです。
皆さんよろしくお願いします。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
ホーム > 思ったこと
- 検索
- フィード
- メタ情報