万双のブライドル 馬蹄型小銭入

そろそろ、小銭入が欲しいなぁと思っており、機能性と総手縫いに惹かれて、3月に購入。
3月唯一のお買い物になった。

思えば、兄から大学2年くらいの時にもらったKC’sの小銭入が革小物にのめりこむきっかけだったように思う。
KC’sからHerzときて、今回はお気に入りの万双にした。

小さな小物は派手な方がいい、という考えから、今回はブライドルの赤にしてみた。

IMG_3214

思っていた以上に美しくて、ブライドル特有のブルームがにじみ出ている。

続きを読む

万双のイタリー生地 天ファスナー (外ポケット付)

半年ぐらい雨用の鞄をどうしようか悩んでいて、ようやくでた結論がこの鞄。2月くらいに購入。

フェリージのナイロン鞄とかフラソリティの小さいミネルバボックスの鞄とかTUSTINGのコットン鞄とか・・・・・

というように色々悩んでいたが、結局客観的に他人がこの鞄を持っていた場合に純粋に一番欲しいと思えたので、万双のイタリー生地天ファスナーの外ポケット付にした。

IMG_3215

結局、10万以下の価格帯で万双以上にコストパフォーマンスの高い鞄は無いように思える。

購入した時に満足感はやはりずば抜けている。

この小麦色のイタリー生地は非常に分厚く、肌触りもよくて、心地よい気分にさせてくれるような色だ。
また、非常に綺麗な生地であり、高級感がある。
春の天気の良い日にちょっと旅行したい時などにぴったりの色である。

部分的にミネルバ・リスシオを使っており、革鞄としての魅力も持っている。

続きを読む

絶対見とくべきアニメ[2009年3月時点]

絶対見とくべきアニメ[2008年1月時点]

ちょっと修正。

とりあえず、絶対見とくべきアニメをまとめておきます。

レビューではないですよ。

(上であればあるほど好きなアニメ。)

■アニメの国宝
・交響詩篇エウレカセブン
・プラネテス ΠΛΑΝΗΤΕΣ

■ゆずれない最高のアニメ
・攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
・攻殻機動隊 S.A.C 2nd GIG
・トップをねらえ!

—————————–絶対的な差——————————–

■かなり好きなアニメ
・機動戦士 ガンダム SEED
・マクロスプラス MACROSS PLUS
・機動戦士 ガンダム SEED DESTINY
・コードギアス -反逆のルルーシュ-
・ゼーガペイン ZEGAPAIN
・精霊の守り人
・紅
・機動戦士ガンダム
・機動戦士Zガンダム

■好きなアニメ
・BLACK LAGOON -ブラックラグーン-
・BLACK LAGOON -ブラックラグーン- The Second Barrage
・ジパング
・鋼の錬金術師
・ラーゼフォン
・COWBOY BEBOP
・機動戦士 ガンダム0083 -STARDUST MEMORY-
・新機動戦記 ガンダムW

■まぁまぁ好きなアニメ
・フルメタル・パニック!
・フルメタル・パニック!The Second Raid
・創聖のアクエリオン
・ぼくらの
・CLAYMORE -クレイモア-
・無限のリヴァイアス

[おまけ]
■まだ見てないけど気になってるアニメ
・機動戦艦ナデシコ
・機動戦士 ガンダム 0080
・蟲師

・DARKER THAN BLACK 黒の契約者
・FREEDOM
・スクライド
・カレイドスター
・銀河英雄伝説
・銀色のオリンシス
・蒼穹のファフナー
・灰羽連盟
・地獄少女
・テクノライズ Texhnolyze
・Serial Experiments Lain
・MADLAX -マドラックス-
・LAST EXILE ラストエグザイル
・キスダム -ENGAGE planet-
・ヒロイック・エイジ

※完結しているアニメだけを選択しています。

NTPD上の示す時間とLocal Timeを比較

NTPD上の時間と、LocalTimeとを比較するスクリプトを作ってみた。

結構色んな要素を含んでいて勉強になったかな。
ネットワークバイト列から時間への変換などをunpackを用いて実装する。

#!/usr/bin/perl

use strict;
use Socket;

# Local Time Lag Alart Threshold Seconds
my $threshold_sec = 30;

# NTPD Informations
my $host = 'ntp1.jst.mfeed.ad.jp';
my $protocol = "ntp";
my $sec_of_70years = 2_208_988_800;

# Local Settings
my $hostname = `/bin/hostname`;
chomp($hostname);
my $date = `/bin/date +%Y/%m/%d-%H:%M:%S`;
chomp($date);

# Variable Settings
my @buf;
my ($connect_host, $port, $ipaddr, $host_addr);
my ($send_data, $send_data_byte, $port_by_byte, $host_by_in_addr_struct, $recv_data);
my ($TransmitTime, $ntpd_time, $ntpd_time_sec, $local_time, $local_time_sec, $deley_sec);

if (!socket(SOCKET, PF_INET, SOCK_DGRAM, getprotobyname("udp"))) {
    print "socket: $!";
    exit 1;
}

$port_by_byte = scalar(getservbyname($protocol, "udp"));
$host_by_in_addr_struct = inet_aton($host);
$connect_host = sockaddr_in($port_by_byte, $host_by_in_addr_struct);

$send_data = pack("N12", 0x0B000000);
$send_data_byte = send(SOCKET, $send_data, 0, $connect_host);
if (!defined($send_data_byte)) {
    print "send : $!";
    exit 2;
}

$host_addr = recv(SOCKET, $recv_data, 1024, 0);
if (!defined($host_addr)) {
    print "recv : $!";
    exit 3;
}

($port, $ipaddr) = sockaddr_in($host_addr);
$host = gethostbyaddr($ipaddr, AF_INET);
print "DEBUG: Host: $host, Port: $port\n";

@buf = unpack("B32 B32 B32 B32 B64 B64 B64 B64 B*", $recv_data);
@buf = unpack("N*" , $recv_data);
$TransmitTime = $buf[10];

$ntpd_time_sec = $TransmitTime - $sec_of_70years;
$local_time_sec = time();
$deley_sec = abs($local_time_sec - $ntpd_time_sec);

# DEBUG
$ntpd_time = scalar(localtime($ntpd_time_sec));
$local_time = scalar(localtime());
print "DEBUG: ntpd? time: $ntpd_time.???? ntpd? time sec: $ntpd_time_sec\n";
print "DEBUG: local time: $local_time.???? local time sec: $local_time_sec\n";

if ($deley_sec >= $threshold_sec) {
    print "DEBUG: There is Local time lag ( = $deley_sec seconds ) over $threshold_sec seconds in $date at $hostname.\n";
}

実行結果はこんな感じ。

# perl a
DEBUG: Host: ntp1.jst.mfeed.ad.jp, Port: 123
DEBUG: ntpd  time: Wed Mar 11 22:43:06 2009.     ntpd  time sec: 1236778986
DEBUG: local time: Wed Mar 11 22:41:23 2009.     local time sec: 1236778883
DEBUG: There is Local time lag ( = 103 seconds ) over 30 seconds in 2009/03/11-22:41:23 at server01.

PEAR Auth で認証メモ

すごい簡単にできてしまう。
PHPのこういうところが大好きだ。

まずは、auth部分のスクリプト。

<html>
<body>
<?php

require_once("Auth/Auth.php");

$params = array(
    "dsn" => "mysql://db_user:db_user_pass@127.0.0.1/db_name",
    "table" => "db_tbl",
    "usernamecol" => "user_col",
    "passwordcol" => "pass_col"
);

$auth = new Auth("DB", $params);
$auth->start();

if ($auth->getAuth()) {
    print("認証成功\n");
    print("ユーザ名:".$auth->getUsername()."\n");
}
else{
    print("認証失敗\n");
}

?>
</body>
</html>

次に実際に認証したいページで上記PHPをrequire。

# cat index.php
<?php
require_once("./auth.php");
if (!$auth->getAuth()) {
    echo "ダメ";
    exit;
}
?>

<HTML>
<HEAD>
<TITLE>AUTH_TEST!!!</TITLE>
</HEAD>
<BODY>

認証したいページのコンテンツ

</BODY>
</HTML>

楽にできるなぁ。

db構成は以下みたいなもので。

> use auth_test
> select * from auth_tbl;
user                   pass
--------------------------------
matsumoto_r       パスワードのハッシュ

ちなみに忘れがちなテキストのハッシュのとり方は以下。

# echo -n "matsumoto_r" | md5sum

nオプションを忘れないように。