Home > アーカイブ > 2012-06
2012-06
mod_mruby – 組み込みスクリプト言語mrubyを利用したWebサーバの機能拡張支援機構
- 2012-06-29 (金)
- Apacheについて | 研究について
mrubyでApacheのCPU割当てを制御できるモジュール作った
- 2012-06-18 (月)
- Apacheについて | プログラムについて | 研究について
週末の夜なので、突発的に何か面白い物作れないかと、一人ハッカソンがてら新しいApacheモジュールを作ってみました。最初に断っておきますが、mrubyを使ったものの、mod_mrubyとは全く関係ないです。
mod_mrubyでApacheのリバースプロキシを実装してみた
- 2012-06-16 (土)
- Apacheについて | プログラムについて | 研究について
動作チェックはしていませんので、あくまでネタとして読んで頂くのが良いと思います。さらに、Rubyのコーディングスキルが低すぎて、いっぱい書くと荒が見えすぎてしまうため、今回は少ないコードにしました。
mod_mruby、mod_lua、mod_perl、mod_rubyのアーキテクチャの違いと性能
- 2012-06-15 (金)
- Apacheについて | 研究について
mrubyとmod_mrubyに関して社内勉強会で発表します
- 2012-06-08 (金)
- Apacheについて | プログラムについて | 研究について
Home > アーカイブ > 2012-06
- 検索
- フィード
- メタ情報