※参考記事
■ コンソールでscreenを使い倒す
前回のをもう少し改良してみました。
screen主要コマンド
screenコマンド実行後
(C・・Ctrl,S‥Shift)
C-aでsecreenコマンド開始
C-a
{
if S-s //ウィンドウ分割
{
C-a
{ Tab //分割画面を移動
S-q //現在の領域以外全て破棄
S-x //現在の領域を破棄
}
}
C-c //ウィンドウ作成
C-p //前のウィンドウへ移動
C-n //次のウィンドウへ移動
C-a //前回表示ウィンドウへ移動
S-k //ウィンドウを破棄
1-9 //番号のウィンドウへ移動
C-d //SCREEN detach
}
便利な.screenrc
------
bind w windowlist -b
#hardstatus alwayslastline "Screen [%w]"
hardstatus alwayslastline "[Screen] %`%-w%{=b bw}%n %t%{-}%+w"
startup_message off
autodetach on
------
但し、autodetachがonなので、C-aC-dでデタッチした後は、もう一度終了時のスクリーンを呼び出すために、
$screen -x
で起動すること。
見た目はこんな感じです↓
