サーバとかで、直接コンソール扱ってるときとかって、screenコマンドが便利ですよね。
というか、screenがないと何かプログラムを前で走らせたら、ほかのことができないですよね。
というわけで、screenコマンドの主要な使い方をまとめておきました。(自分のためですけど・・・)
変なメモの書き方ですが気にしないでくださいね。
screen主要コマンド
screenコマンド実行後
(C・・Ctrl,S‥Shift)
C-aでsecreenコマンド開始
C-a後
{
C-c 別ページのウィンドウ作成
{
C-p 前のウィンドウへ移動
C-n 次のウィンドウへ移動
}
S-s 画面を分割
{
Tab 分割画面を移動
C-c 分割画面にウィンドウ作成
S-q 現在の領域以外全て破棄
S-x 現在の領域を破棄
}
C-d screen終了
}
おまけ。
いつも使う機能は.screenに記述しておく。
自分のホームディレクトリにおく。
$cat .screenrc bind w windowlist -b hardstatus alwayslastline "Screen [%w]" startup_message off autodetach on