mrubyでHTTP/2のサーバとクライアントを書く
以前のエントリ「mrubyでSPDYやHTTP2通信」で、mrubyを使ってHTTP/2通信を行うクライアントを作りましたが、機能が最低限でした。 そこで、今回はmrubyで簡単なHTTP/2のサーバを動かせるようにして … 続きを読む
「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。
以前のエントリ「mrubyでSPDYやHTTP2通信」で、mrubyを使ってHTTP/2通信を行うクライアントを作りましたが、機能が最低限でした。 そこで、今回はmrubyで簡単なHTTP/2のサーバを動かせるようにして … 続きを読む
mrubyでKey-Value Storeにアクセスできるクライアントをこれまでいくつか作ってきたので、VedisやHashの性能が見たいというのと、その他ちょっとした興味でそれぞれのKVSのSET/GETを投げてみて速 … 続きを読む
WEB+DB PRESS vol.79では @udzura さん執筆の「一歩先ゆくRuby」で、「Webエンジニアのためのmruby入門」という記事が掲載されています。
先日、Ruby東京プレゼンテーション2014というイベントがあり、その中のテクニカルトークというパネルディスカッションで、mrubyとWebサーバのお話をしてきました。パネルディスカッションの登壇者は、Matzさん、トレ … 続きを読む
年末にSPDYやHTTP2の勉強がてら、mrubyでSPDYやHTTP2通信可能なmrbgemを作りました。 mruby-spdy mruby-http2 これで、mrubyを組み込んだアプリケーションやデバイスからSP … 続きを読む