Linux系インフラエンジニア3年目のスキルを見抜く50の質問(ホスティングの場合)

数年前になんとなく面白がって書いてた「Linux系インフラエンジニア3年目のスキルを見抜く50の質問(ホスティングの場合)」というのが、昔の資料をあさってると出てきて、意外と面白かったので少しだけ手を加えて(古い情報とかあったので)公開しようと思います。

意外とリアルなものがあって懐かしい気分になりました。過去に書いた以下の記事もどうぞ参考にして下さい。

続きを読む

ngx_mruby vs lua-nginx-module 対決してみた

論文や発表が少し落ち着いたので、研究の実装を再開しています。

そこでふと思ったのですが、そういえばngx_mrubylua-nginx-moduleのパフォーマンス比較していないなぁと思いました。でも、今検証環境が色々あって揃っていないので微妙だなぁと思いつつも、やっぱり気になると試さずにはいられないたちなので、簡単なhello worldのベンチマーク比較をしてみました。

続きを読む

「リクエスト単位でコンピュータリソースを分離可能なWebサーバのリソース制御アーキテクチャ」という話を発表してきた

昨日、「リクエスト単位でコンピュータリソースを分離可能なWebサーバのリソース制御アーキテクチャ」という新しい研究内容を情報処理学会のインターネットと運用技術(IOT)研究会で発表してきました。

続きを読む

ngx_mrubyの紹介 ならびに nginx+mruby+Redisによる動的なリバースプロキシの実装案

ようやくngx_mrubyでもmod_mrubyのように動的なリバースプロキシ設定ができるようになりました。タイトルは完全に@hibomaさんによる「lua-nginx-module の紹介 ならびに Nginx+Lua+Redisによる動的なリバースプロキシの実装案」をパク … inspireしたものになっています。

今回の工夫点としては、

  1. ngxin内部の変数をうまく使う
  2. redisとのセッションはnginx起動時に一度だけ行なって、そのオブジェクトを使いまわす
  3. proxy_passを使って汎用的な設定にする

の3点です。

続きを読む