フクオカRuby大賞優秀賞と日本OSS奨励賞を頂いて今思う事

フクオカRuby大賞優秀賞を頂き、その夜博多のホテルで受賞の余韻に浸っていました。次の日にはセミナーでの発表も控えているので、身体を休めるべく早めにベッドに向かい寝る事にしました。その夜は、めずらしくホテルでぐっすりと眠る事ができ、朝起きていつものようにPCを起動させると、日本OSS奨励賞の受賞通知メールが届いていました。

続きを読む

Ruby東京プレゼンテーション2014でmrubyについてパネルディスカッションしてきました

先日、Ruby東京プレゼンテーション2014というイベントがあり、その中のテクニカルトークというパネルディスカッションで、mrubyとWebサーバのお話をしてきました。パネルディスカッションの登壇者は、Matzさん、トレタの増井さん、九工大の田中先生、Cloudius Systemsの浅田さん、みずほ情報総研の橋本さん、僕でした。

全体通して感想を書くと話が長くなってしまうので、自分のところだけ感想を書くとして、自分が担当した前半のプレゼンは「mrubyによるWebサーバ機能の拡張」、後半のプレゼンは「mrubyとこれからのWebサーバ技術」についてです。簡単に感想を書いておきます。

続きを読む

自分の研究・開発業績ページをWikiからGitHub Pagesに移行した

研究者にとって、自身の研究業績をWebページで公開する事は非常に重要だと思います。そういった内容のやり取りもtwitterで見かけますが、その賛否はおいておいて、今回はWikiで書いていた研究業績ページをGitHub Pageに移行しました。

やったことは非常に簡単で、GitHub上にmatsumotoryというレポジトリを作成し、そのレポジトリにREADME.mdを作成、その中にMarkdownで業績を記述して、それをそのままSettingsからGitHub Pagesにしただけです。

続きを読む

「コンテナ型仮想化の情報交換会@東京」で発表してきた

ということで、先日「コンテナ型仮想化の情報交換会@東京」に参加して発表もしてきました。元々、主催者の加藤さんは僕が尊敬するエンジニアの1人でもあり、何かお手伝いできると良いなと思っていて、発表のお誘いを受けた時はとてもうれしく思いました。また、今回はTwitter上ではそれなりにお話している人達にも沢山あえるということで、バーチャルな世界から初めて東京に出ていくという意味で恥ずかしくもワクワクするような勉強会でした。発表個々の感想はこれから続くであろう参加者の皆様の参加エントリに期待して、このエントリには勉強会全体の感想を書き綴ろうと思います。

続きを読む

ノロにかかるとこうなる(僕の場合)

最近ノロが流行っているみたいですね。僕も今日は風邪で寝込んでいました。

ちょっと気持ち悪くて、「これはノロ?」と思われる方も多いかもしれませんが、自分の場合、ノロにかかるとノロにかかったかどうかを疑うというレベルの病状ではありませんでした。「ノロってどうなるんだろ?」と思ってる方に、参考までに自分が昔のノロにかかった時の病状のメモをとっていたので、それを紹介します。そのままコピペしました。

だいぶ昔(8年か9年前?)で文体は程度がかなり低いのと、少し汚いので食事中の方はご遠慮下さい。

続きを読む