チェルシーとカンタベリーの2ヶ月使用レポート

エドワードグリーンのチェルシーとカンタベリーを大体同じ時期に購入し、2ヶ月間大体同じくらい履いたのでその使用レポでも。

履いて磨いて一番思ったことは、チェルシーに使っている皮が非常に高品質であること。

非常にきめ細かく、乳化性クリームだけでもあり得ないほど輝き、また非常に柔らかいが型崩れせず芯がある皮のようだ。

まるでカール・フロインデンベルグを間違って使ってしまったかのうようだ。

(確か、カール・フロイデンベルグはビスポークかトップドロワーにのみ使用するんだったような・・・)

実際に、カンタベリーと比較してもらうとわかる。

もちろん、カンタベリーも非常に良い皮を使っているが、それをなお上回っている。

↓カンタベリー

IMG_3356

 

そして、こちらが非常に素晴らしい皮と思えるチェルシー。↓

IMG_3355

きめ細かさや、輝きが素晴らしいのがお分かりになるだろうか。

磨くのが楽しくてしょうがない皮だ。

さらに、今回はカンタベリーにビンテージスチールをつけてもらった。

初めてつけたのだが、感想としては、非常に便利である。

特に歩行に影響があるわけでもなく、むしろつま先があたることを気にせず歩けるので、精神衛生上も良い。

チェルシーの方はやはりどんどんつま先が削れていっている。↓

IMG_3360

しかし、カンタベリー側はビンテージスチールにしっかりと守られ、まったく削れていない。↓

IMG_3359

邪道かなと思っていたが、ここまで差があるとなんか特した気分になる。

革靴である限り、修理は必須なので。

機能面と革靴へのこだわりとの間くらいに位置し、ちょうどバランスが良いオプションなのではないだろうか。

(裏にゴム張るみたいなのは、機能面に偏りすぎていて、こだわりや美しさの面からだと非常にマイナスだと思うので。)

さらに、踵も綺麗な感じで頑丈に丁寧に作られているようだ。↓

IMG_3363

今回のレポはこれぐらいにしておこうと思う。

やはり、全てにおいて「バランス良く」高品質であるのがエドワードグリーンの真骨頂なのだろう。