読書力を読了

読書力を読了。

著者はあまり好きではないが、本を読むことの重要性を強制ではなく、より自発的に読むことを促すような本であった。

自発的に読むことを促すと、それまた強制なのだけれど。

では、文庫などではなく、新書を読むことに対して思ったことを。

議論と読書(新書などの著者の主張を含むもの)を比較したときには、主張のインプットとアウトプットという双方向性に関して、知性を豊かにするためのアプローチが異なっている。

読書は、相手の主張を深い部分まできちんと理解することができるが、その場でアウトプットを著者に投げかけ、それに対する主張を得ることはできない。

議論は、相手の主張を本ほどじっくりと理解することはできないが、その場でアウトプットを投げかけあうことができる。

どちらがより知性を豊かにするのかという話は置いといて、有意義な議論の必要条件(必要十分ではない)に、知識が必要であるだろうことを考えると、やっぱり、知識の足りない若い頃には、本を読むことが必要十分条件になるのだろうか。

まぁ、当然、知性を豊かにする云々ではなくて、読書というものはそれ自身娯楽なのだけれど。